古いお風呂のリフォーム、ユニットバスへの交換費用や注意点を解説

「古いお風呂を使っているけどそろそろリフォームしたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか。
古いお風呂をそのままにしておくと、水が浸透して建物全体が劣化する原因になります。
本記事では、古いお風呂をユニットバスへリフォームする費用相場や業者選びのポイントを解説します。

古いお風呂のリフォームサインを見つける
長く使ってきたお風呂は、経年劣化により様々な不具合が現れます。そのまま使い続けるのは危険です。以下のようなサインがあれば、リフォームを検討しましょう。
・タイルのひび割れ
・掃除しても取れないカビ
・コーキングの隙間
・排水溝からの異臭
サイン1:タイルのひび割れ
壁や床のタイルにひび割れがあると、そこから水が浸透し、下地を腐らせてしまいます。
小さなひび割れでも水は浸透するため、放置するのは危険です。DIYでの補修が難しい場合は、業者に連絡しましょう。
サイン2:掃除しても取れないカビ
浴室のカビは、換気を徹底しても取れない場合は、タイルの不具合が考えられます。
カビが根を張って繁殖している可能性があるので、早めにリフォームしましょう。
サイン3:コーキングの隙間
コーキングに隙間があると、そこから水が浸透し、建物全体の耐久性を下げてしまいます。
隙間を見つけたら、早めに業者に連絡しましょう。
サイン4:排水溝からの異臭
排水溝から異臭がする場合は、排水トラップの故障や封水切れが考えられます。
経年劣化を示すサインですので、リフォームを検討しましょう。
古いお風呂をユニットバスへリフォームするメリット
古いお風呂をユニットバスへリフォームするメリットはたくさんあります。
・断熱性向上
・手入れの楽さ
・バリアフリー化
・水漏れ防止

メリット1:断熱性向上
ユニットバスは断熱性が高いため、冬場でも暖かく過ごせます。
ヒートショック対策にもなり、高齢者の方にも安心です。
メリット2:手入れの楽さ
最近のユニットバスは、水はけが良く、カビや汚れが付きにくい素材が使われています。
掃除が楽になり、清潔な状態を保てます。
メリット3:バリアフリー化
ユニットバスは段差が少なく、バリアフリー設計になっているため、高齢者やお子様にも安心です。
メリット4:水漏れ防止
ユニットバスは密閉性が高いため、水漏れの心配がありません。
建物全体の劣化を防ぎます。
古いお風呂をユニットバスへリフォームする費用相場
ユニットバスへのリフォーム費用は、浴室の広さや選ぶグレードによって異なります。

・浴室全体のリフォーム:約50万円~200万円
・床のリフォーム:約4万円~15万円
・天井・壁のリフォーム:約10万円~30万円
・浴槽のみのリフォーム:約12万円~50万円
費用相場を抑えるコツ
複数の業者から見積もりを取る
補助金や助成金を活用する
シンプルなデザインのユニットバスを選ぶ
施主支給を検討する
古いお風呂のリフォームを業者に依頼する際のポイント
信頼できる業者を選ぶことが、リフォーム成功の鍵です。以下のポイントを参考にしてください。
相見積もりを取る
見積書の内容を確認する
工事期間を確認する
口コミや評判を参考にする
保証やアフターフォローの内容を確認する
まとめ
古いお風呂のリフォームは、快適な生活を送るために必要な投資です。
ユニットバスへのリフォームで、安心・快適・省エネな生活を実現しましょう。

リフォーム業者選びに迷ったら、まずは複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。